精神科では睡眠薬を使用することが非常に多いです。
睡眠が十分に取れないと集中力の低下や自律神経症状などにつながってしまう為、様々な病気の治療で重要になります。
中でも私が勤務しながらよく見かける薬をピックアップしてみました。
睡眠薬については精神科だけでなく一般科でも活躍することは多いと思うので参考になれば嬉しいです。
今回参考にした資料はこちら
睡眠薬の種類
「睡眠導入剤」「眠剤」等とも呼ばれることがありまね。
どういう構造をしているか、どの受容体に作用するかによって分類分けすることができます。
現在5種類の睡眠薬があり、その中の4種類について説明していきます。
- ベンゾジアゼピン系
- 非ベンゾジアゼピン系
- メラトニン受容体作動薬
- オレキシン受容体拮抗薬
ベンゾジアゼピン系
非ベンゾジアゼピン系
メラトニン受容体作動薬
オレキシン受容体拮抗薬
作用機序による分類
睡眠薬を作用機序の違いから2つに分類することができます。
脳の機能を低下させる睡眠薬「疲れきって寝入っちゃう」
ベンゾジアゼピン系、非ベンゾジアゼピン系
ω1:催眠作用 ω2:筋弛緩作用・抗不安作用
自然な眠気を誘発する睡眠薬「本来の眠気を強める」
メラトニン受容体作動役、オレキシン受容体拮抗薬
よく使われる睡眠薬は前者の方です。脳の神経活動を抑えることにより催眠作用をもたらします。一方近年は、自然な眠気を誘発する睡眠薬が使われ始めています。睡眠・覚醒の周期に関係する物質の働きを調整し、睡眠周状態に仕向けていく薬です。
睡眠薬以外で不眠に効果のある薬
その人の症状的に、睡眠薬よりも効果が期待できる場合に使用したりします。
- 抗うつ薬
- 抗精神病薬
「不安により眠れない」「色々と気になって眠れない」等眠れない原因が他にある場合に使用することが多いです。
抗うつ薬
鎮静系うつ薬。
ミルタザピン、トラゾドン等
抗精神病薬
リスパダール、オランザピン、クエチアピン等
まとめ
主に睡眠薬が使用されることが多いですが、不安や症状が強い方は抗うつ薬や抗精神病薬を使用している方も実際にいらっしゃいます。
睡眠薬の種類と効果、睡眠薬以外で睡眠に使われる薬について話してみました。
精神科だけでなく一般科でも使用することのある薬だと思います。
夜勤の時に眠らない患者さんや不穏がすごい患者さんにも使ってあげて良い睡眠を与えてあげていきましょう。
それでは良い夜勤を。
コメント