【経験談】看護師3年目でも転職したっていいじゃないか。

(スポンサーリンク)

・このままこの仕事を続けてていいのかな
・本当にやりたいことってなんだっけ
・やっぱり自分って看護師向いてないのかな

このように思い、私は初めて就職した病院を満3年で退職しました。

こう思う現象について私の経験を話したいと思います。

全く後悔はなく、むしろもっと早くても良かったのではないかと思うくらいです。その訳について話していきたいと思います。

実際に私の退職した方法については以下の記事にまとめてみました、参考にしてみてください。

(スポンサーリンク)

目次

3年経つと退職を考えてしまった理由

自分のやりたい看護について悩む時期だったから

私の場合、検査出しや処置に時間を追われるよりも、「患者や家族と話がしたい」と思っていましたし、

妻は逆で、「色んな診療科を経験してみたかった」ため、派遣看護師の道を選びました。

今の仕事を一通り覚えて余裕が出てくるので、自分のやりたいことを改めて考え直すのではないかと思います。

仕事に慣れ給料面に目が向くようになった

夜勤の回数で大きく変わりますが、そもそも一回の夜勤の手当てでもだいぶ変わってきます。

残業を減らしたい

長い時間残業するよりも決められた時間で決められた仕事を行い、残りの時間は自分の為・家族の為に使いたいじゃないですか。

係や委員会を任されたり、プリセプターになって責任が増えるから

これ自体はとても楽しかったです。後輩が徐々に仕事に慣れてきてくる様子を見るとこちらも楽しくなります。

何より一緒に成長できてる感じがして楽しかったです。

自分のやりたい看護と違った仕事を与えられ、「やりたいことではないな」と思ってしまった為です。「だったら自分のやりたい看護をしたい」と強く思ってました。

人間関係の悩みに疲れ始めるから

理由として挙げるか迷いましたがこれもなくはないのかなと思います。

ただ、転職して感じたことは、自分のやりたいことをやっていれば、周りもそれをやりたい人たちの集まりなので、「話が合う」し「人間関係にストレスを感じにくくなる」と強く思いました。

転職してみて良かったこと・もう少し頑張っても良かったかなと思うところ

実際に転職してみて感じたことです。

  • 3年継続が評価され転職先の選択肢が多かった
  • 転職先に馴染みやすい
  • キャリアアップ・プライベート重視のタイミングに最適

反対にもっとやれたかなと思うところは

  • リーダー業務、プリセプター経験をもう少し経験しても良かった

まとめ

3年目だとしても転職しても良いと思ってます。

私の1つ下の方も前職を3年経たずで転職していますが、リーダーもバリバリやってるし知識も半端ないです。

要は自分次第だと思います。

今の職場が「仕事に行くのが辛い」「3年目が終わるまで我慢するのは難しい」「看護師を続ける自信がない」などと感じる方は転職した方が良いと思いますし、

逆に、看護を極めたい、転職理由がはっきり決まらない方は続けてみるのも手ではないでしょうか。

色んな記事を見ると結局どうしたら良いか迷いますけど、私は転職して良かったと心から言えます!!

ではまた。

(スポンサーリンク)

石垣島、住んでみました。
セミいしがきんちゅ
石垣島で生まれ育った妻についてきて石垣島に移住を決断した夫婦の移住生活記。
2023.2から石垣島で生活開始。忙しいながらも綺麗な景色と美味しい食べ物に支えられて生活継続中。2人ともインドアだからキラキラしたアクティビティは憧れの存在。島の行事にも疎い。
それでもいつかは立派な、いしがきんちゅになりたい。
そんな夫婦の石垣島移住生活を暖かな目で見守ってください。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次